From:mi-ko
こんにちは~ママ女医奮闘中mi-koです(^_^)/
絶賛産後ダイエット中です(´Д`)
このテーマは成果が出てきたら、改めてまとめる予定ですので、よろしくお願いします!
これから秋冬の楽しいイベント尽くしでウキウキ!のハズが、「最近彼がセックスしてくれない!」「冷たくなった!」と怒りを通り越して不安に思ってる人、いませんか?
こんな経験誰しも一度はありますよね!?
まさか私嫌われちゃった?とか、もしや新しい女ができたのでは!?とすぐ勘ぐる前に、もっと彼の現状の背景に寄り添ってみると見えてくることがあります。
そこで、今回は彼の態度の原因である「男性の悩みポイント」を分析していきましょう。
仕事に追われている
彼(男性)が、急に態度が変わったり、会う時間が少なくなった、SEXに乗り気ではなくなってしまった…
こんな変化が起こった場合、まず一番に考えてほしいのが、この「仕事」(´Д`)
「仕事」においてのトラブルや悩み、収入への不満などが出現した可能性がかなり高いです!!
男性というのは、仕事や収入に不安があると、恋人よりも家族よりも仕事のことで頭がいっぱいになってしまう生き物、という大前提を理解することが大事(@ ̄□ ̄@;)!!
しかも、格好つけなので(笑)そう簡単に彼女には仕事で困ってることなどは相談してきません。
だから敢えて「仕事でなにかあった?」とは聞かずに、いつも通り笑顔で振る舞っていてください。
あとは、何も言わずにそーっとしておりてあげるのがベターです。
そうすれば、そのうち何事もなかったっかのように、元の態度に戻ります(笑)
家族や人間関係での悩みがある
実は、男性も女性と同じく、近しい人間関係でストレスを抱えてしまうことが案外多いのです(´Д`)
20代、30代となってくると、彼自身の家族にも変化が訪れます。
たとえば、親が病気になってしまった、兄弟の将来性への不安などがありますね。
男女関係なく、このご時世ですから、家族全員が生き生きと問題なく生活している家庭はほとんどないでしょう。
私の知り合いでも、仕事も順調でプライベートが充実している人の親や兄弟もさぞかし充実しているのだろう、と思いきや!
兄弟のうち一人がなかなかいい仕事に巡りあえてなかったり、実は金銭的に困っている親戚がいる‥というパターンがほとんど。
となると、あなたの彼も同様の悩みを抱えていても全くおかしあことではありません。
女性より男性のほうが、家を守らなければ、という想いや、世間体に敏感な面があります。
家族トラブルに対しては、こちらが想像している以上に気にしてしまっているかもしれません。
続いて、友人とのトラブルも意外にあるようで、金銭が絡んでいたり、親友から裏切られて、など意外にヘビー。
男性は女性よりも嫉妬深いと私は確信しています(笑)
実際旦那が、いままで親友だった友達に嫉妬され、裏切られ…ということで長く悩んでいた時期があります(´Д`)
仕事の悩みとは違い、この場合はあなたが一番の相談相手であり、救いの女神となるので、少々介入するほうがいいでしょう。
「人間関係」は根本的な解決は難しい問題なので、まずは話を聞いてあげましょう!
あなたが「できる限り力になりたい」という意思を伝えてあげるだけでも、彼は安心感を得るはずですよ(^_^)/
単純に体調不良
当たり前では?と思われるかもしれないですが、あなたの彼の生活習慣や睡眠不足はいかがでしょうか?
実は最近こういった要因による慢性疲労だったり、ストレスによる免疫機能の低下による蕁麻疹や胃腸炎をいつのまにか引き起こしている20、30代の人が増えています。
カラダの症状に限らず、だるい、活気が出ない、大きな悩みはないのにネガティブ思考といった精神症状が現れることもあるんです(´Д`)
そんなときは、さりげなく栄養が豊富なメニューを作ってみるのがおすすめ。
ただ、食事だけでは栄養素が十分補給しきれないことも多いので、栄養学も行っているクリニックでサプリメントや漢方を検討してみるように説得するのもいいでしょう(^_^)/
ちなみに、料理するなら、やはり肉!!
牛(鉄分)、豚(ビタミンB)、鶏(高タンパク)それぞれメリットがありますし、あとは牡蠣(亜鉛)、野菜類もいいですね!
食事以外では、寝る前にマッサージをしてあげたりするのもリラックスできて効果的です!
今回もお読みいただきありがとうございます(^_^)/
原因は何であれ、彼のことを思いやる気持ちが大切で、それに順じて行動すれば、時間がかかってもきっと解決します。
彼のことが好きなあまりに、疑ったり、変な勘繰りをしてしまっては彼はさらにストレスに感じてしまうので、それだけは気を付けてくださいね。
長く付き合えば、必ずぶち当たるものなので、焦らずゆっくり解決していってもらえたら嬉しいです。
そしてまたお互い笑顔の日々を迎えましょう!
♥こちらの記事もおすすめ♥